PR

【大阪万博】当日券(チケット)のキャンセル変更はできる?特例措置とは?

当時のチケットを払い戻ししてほしくて困っている4人家族 大阪万博

【大阪万博2025】当日券(チケット)のキャンセル・変更はできる?特例措置の有無も徹底解説!

2025年に開催される大阪・関西万博。全国各地からの来場が見込まれ、チケットの購入方法や運用ルールについて注目が集まっています。中でも気になるのが「当日券のキャンセルや変更はできるの?」「特例措置はあるの?」といった疑問。

 

✅ 当日券のキャンセル・変更は原則不可!

大阪・関西万博の入場チケットに関しては、購入後のキャンセルや変更は原則できません。

・購入後の払い戻し不可
・券種の変更(大人⇔中人など)も不可

 

このルールは前売り券・当日券のいずれにも適用されます。購入の際は、日付・券種をしっかり確認した上で進めるようにしましょう。

📎【参考リンク】大阪・関西万博公式チケットFAQ:

 

 

🔄 来場日時の予約変更は可能!3回までOK

チケットそのものは変更できませんが、「来場日時の予約」は後から変更することができます。

・🔁 1枚のチケットにつき最大3回まで変更可能
・📅 有効期間内であれば自由に予約変更OK
・💻 「EXPO2025デジタルチケットサイト」のマイページから簡単に操作可能

注意点として、日時変更を行うと、すでに予約済みのパビリオンやイベントの予約はすべて無効になるため、再予約が必要です。

📎【参考リンク】来場日時予約の詳細:

 

☔ やむを得ない場合の特例措置もあり

悪天候や災害、交通機関の大規模なトラブルなど、どうしても来場できない状況が発生した場合、特例措置がとられる可能性もあります。

・✅ 主催者の判断でチケット代金の払い戻しが実施されることも
・❌ ただし旅費・宿泊費などは対象外

このような特例措置はその都度判断されるため、公式サイトやSNS等での最新情報確認が必須です。

 

 

📝 まとめ|チケット購入時の注意ポイント

 

内容 詳細
チケットのキャンセル・変更 ❌ 原則不可
券種の変更 ❌ 不可
来場日時の予約変更 ✅ 最大3回まで可能
特例措置 ✅ 主催者判断による場合あり

チケット購入の際は、万が一の予定変更も視野に入れて、十分に確認したうえで進めましょう。

 

 

関連記事

【大阪万博】大型手荷物は持ち込みできる?サイズ制限と事前の準備ポイント!
【大阪万博】トイレ詰まりは修理されたのか!空いているトイレはどこ?
【大阪万博】落とし物をしたら、どこに問い合わせすればいいの?
【大阪万博】駅から会場までの近道はどのルート?最短で何分かかる?
【大阪万博】紙の地図(マップ)はどこに売っているの?価格はいくらなのか!
【大阪万博】赤ちゃん連れ必見!ベビールームと授乳室の場所を紹介
【大阪万博】会場に「犬連れ」で入場する事は可能なのか?特例とは!
【大阪万博】会場を一旦退場の後、再入場はできるのか?その手続きとは!
【大阪万博】チケット料金はいくらなのか?お得な買い方は夜間がねらい目!
【大阪万博】雨の日でも傘は必要なのか?濡れずに移動はできるのか!
【大阪万博】全てのパビリオンはいつ完成するの?予定日は4月中なのか?
大阪万博のトイレに紙がない!?トイレットペーパーを持参する必要はあるのか?
大阪万博で現金使えない?入場から食事までスマホが必須だが心配無用!
大阪万博が失敗したら誰が責任を取るのか?赤字は国民の税金を使うのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました